台風21号と北海道地震

先の台風21号と北海道での地震において被害に遭われました方々にお見舞い申し上げます。

災害で一番困るのが何といっても、水道・電気・ガスなどのインフラです。
一般家庭では料理が出来ない、冷暖房が使えない、お風呂に入れないなど、生活に著しく支障をきたします。

企業などではどうか?
電気が無ければ当然パソコンは使えない。
工場などでは機械の操業が停止。
経済的にも大きな損失を被ります。

農業関係でもハウスが倒壊してしまうなどの被害があります。
ハウスが飛ばされる、倒されるというのが一番怖いのですが、次に怖いのが停電です。
作っている品目によっても異なるのですが、当園で栽培している胡蝶蘭は非常に多くの電気を使用します。
高品質の胡蝶蘭を作るためにはハウス内の温度を一定に保つ必要があり、夏は冷房、冬は暖房を使います。
そして何よりも、胡蝶蘭は直射日光を嫌うため、日除けのネットをハウスにかけます。
これも電動モーターで動くため、もし停電で動かない場合は最悪ハウス内の胡蝶蘭が全滅してしまう可能性もあります。

当園でも数年前の台風で19時間以上の停電被害を受けた際には、危機一髪!ということもありました。
その時の教訓から、当園では自家発電機を導入して最悪の事態に備えるという体制を取るようになりました。
これから先、気温が上昇していくと台風はいどんどん大型化していくでしょうし、想定されないような自然災害が起こる可能性もあります。
我々花き関係者に大規模な自然災害という新たな敵の到来です。
被害が大きくなればなるほど復旧には時間を要するため、被害を最小限に抑えるためには最早自衛しかありません。
自分の身は自分で守るの精神で行くしかないと思っております。

台風21号、北海道地震での一日も早い復旧を心より祈っております。

松浦園芸 松浦